<多肉植物/ハオルチア属> 雫石(しずくいし)

5/22
ちょっと徒長したのかなんだかで、形があまり綺麗じゃないけど‥
一回り大きくなった様子がします。

鉢に対してもっと小さかった感じだったのにこの通り。
やっと丁度いいサイズになってきたかも。

色もくすんじゃってるけど、光に透かせばやっぱり綺麗!
この夏は焦がさないように綺麗に育てていきたいと思っております!!
●2009/7 緑と赤のオブ

オブツーサ(雫石)

多肉植物>19位
クリックで応援してもらえたら嬉しいです!!
5/22
ちょっと徒長したのかなんだかで、形があまり綺麗じゃないけど‥
一回り大きくなった様子がします。
鉢に対してもっと小さかった感じだったのにこの通り。
やっと丁度いいサイズになってきたかも。
色もくすんじゃってるけど、光に透かせばやっぱり綺麗!
この夏は焦がさないように綺麗に育てていきたいと思っております!!
●2009/7 緑と赤のオブ

オブツーサ(雫石)

多肉植物>19位
クリックで応援してもらえたら嬉しいです!!
PR
<多肉植物/センペルビブム属> 不明
※もし名前がわかる方がいましたら教えてください。
※またもや画像枚数多いです‥すいません~><

1/21
すっかり紅葉して赤茶色?赤紫色?になってます。
小さい子たちの締まり具合が綺麗。

2/23
1月のころからそんなに変化はないけど、少し色が薄くなってきたかな?

4/3
春。色が抜けて、緑と茶色のコントラストが綺麗になってきました。


4/24
さらに色が抜けてきてる。


新しいセンペル3兄弟!
センペルってこうやって繋がって増えてくのが面白くて可愛い。

5/15
今の葉色が好きすぎていっぱい写真撮ってしまう‥。

●2009/9 謎センペル

多肉植物>19位
クリックで応援してもらえたら嬉しいです!
※もし名前がわかる方がいましたら教えてください。
※またもや画像枚数多いです‥すいません~><
1/21
すっかり紅葉して赤茶色?赤紫色?になってます。
小さい子たちの締まり具合が綺麗。
2/23
1月のころからそんなに変化はないけど、少し色が薄くなってきたかな?
4/3
春。色が抜けて、緑と茶色のコントラストが綺麗になってきました。
4/24
さらに色が抜けてきてる。
新しいセンペル3兄弟!
センペルってこうやって繋がって増えてくのが面白くて可愛い。
5/15
今の葉色が好きすぎていっぱい写真撮ってしまう‥。
●2009/9 謎センペル

多肉植物>19位
クリックで応援してもらえたら嬉しいです!
<多肉植物/クラッスラ属> 星の王子(ほしのおうじ)

5/15
花芽らしきものが伸びてきてました!

5/21
まだ咲いてはいないけど‥
ちょっと徒長しちゃってる感じもする‥。

この辺の新芽ちゃんたちはいい感じで育ってきてる!
しかし、まだ発根してないのに花芽がついちゃって大丈夫かね?
早く根付いておくれ~~~。
●2010/4 星の王子

多肉植物>19位
クリックで応援してくれたら嬉しいです!
5/15
花芽らしきものが伸びてきてました!
5/21
まだ咲いてはいないけど‥
ちょっと徒長しちゃってる感じもする‥。
この辺の新芽ちゃんたちはいい感じで育ってきてる!
しかし、まだ発根してないのに花芽がついちゃって大丈夫かね?
早く根付いておくれ~~~。
●2010/4 星の王子

多肉植物>19位
クリックで応援してくれたら嬉しいです!
<多肉植物/エケベリア属> 野ばらの精 チワワシエンス
※また画像たっぷりです‥すみません‥><

9/9
前回更新した直後から急激に様子が悪くなり‥
下葉が腐ってきてしまってました。

こっちのほうが腐敗の進行早い‥。


9/21
ようやく下葉を刈り取ることに。
今考えると対応遅い‥。

腐敗がひどかったほうの根っこ。

腐った葉をむしったらいびつな形になってしまった‥。

1/21
その後、なんとか持ち直して冬を迎えました。

4/18
そして春。
すっかり形が綺麗に整ってきてます!
このまま健やかに育ってくれることを願うばかり。


赤く染まり具合が綺麗すぎる!
以前、これは「野ばらの精じゃなくてチワワシエンスじゃないか?」と言われて、
確かに野ばらさんはもっと葉が細かくて色白だけどうちのは違うなー‥
明らかにチワワさんだ‥となりまして今後はチワワさんとして記録してきます。
●2009/9 チワワシエンス

多肉植物>15位
クリックで応援してもらえたら嬉しいです!
※また画像たっぷりです‥すみません‥><
9/9
前回更新した直後から急激に様子が悪くなり‥
下葉が腐ってきてしまってました。
こっちのほうが腐敗の進行早い‥。
9/21
ようやく下葉を刈り取ることに。
今考えると対応遅い‥。
腐敗がひどかったほうの根っこ。
腐った葉をむしったらいびつな形になってしまった‥。
1/21
その後、なんとか持ち直して冬を迎えました。
4/18
そして春。
すっかり形が綺麗に整ってきてます!
このまま健やかに育ってくれることを願うばかり。
赤く染まり具合が綺麗すぎる!
以前、これは「野ばらの精じゃなくてチワワシエンスじゃないか?」と言われて、
確かに野ばらさんはもっと葉が細かくて色白だけどうちのは違うなー‥
明らかにチワワさんだ‥となりまして今後はチワワさんとして記録してきます。
●2009/9 チワワシエンス

多肉植物>15位
クリックで応援してもらえたら嬉しいです!